こんにちは!個別指導塾の学習空間八千代台・鎌ヶ谷教室の内野です!
みなさん夢はありますか!?
私は何個か夢があります!!!
その中の1つに「英語を話せるようになりたい」があります!!
私は英語を話せるようになるために、2万円だけ持ってオーストラリアに行きました!!
当時の私は、オーストラリアに行けば英語が自然と話せるようになるだろう!と思っていましたが、そんな簡単なものではありませんでした笑
オーストラリアに行って、英語を話すために何が重要かわかりました!
それは今の日本の教育が力を入れている文法力ではなく、思ったことを英語で伝える力です!!
You like it?矢印右斜め上︎と聞かれたときは頭に??が浮かびまくりましたが、日本語でもよく使いますよね!
あなたはこれが好きですか?なんて言う人は少ないと思います!
会話中だと、
ねぇ!これ好き!?くらいになりますよね!!
話が脱線してきてしまったので、本題に入ります。笑
I wacthed a movie.
I saw a movie.
どっちが正解なの!?
watchedもsawもどっちも、みるでどっちも正解です!!
しかし、想像できる絵が違います!
watch→動いているものを意識的に見る
バードウォッチングがわかりやすいですかね?
see→自然と視界に入ってくる
という意味があります。
なので、
I watched a movie.
だと、「あー、家で映画を観たのね」となり
I saw a movie.
だと、「あー、映画館で映画を観たのね」となります。
家でボッーとしているとテレビ以外の物も視線に入ってきますよね!
映画館は前を向いている限り、嫌でもスクリーンが目に入ってきますよね!
私は自分の中で納得できました。ここまでは。
では、家にバカでかいモニターがあってそれで映画を観るときはどうなるんだ!?と思ってしまいました…
外国人の友だちがいる友だちに聞いてもらいました。
答えは「テレビとか映画とか映像をみるときはwatchを使う!」だそうです。笑
I saw a movie.はほとんど使わない!!
なんだそりゃ!!!!!
ただ!
なんと両方使う場面もあります!
I saw something on Youtube yesterday.
I watched something on Youtube yesterday.
これの違いはさっきのやつよりはわかりやすいです!
上は、昨日たまたまYoutubeが目に入ったんだよー、見ようと思ってなかったんだけどね。的なニュアンスで
下は、何かを見るためにパソコンの前に座って検索して見たんだ、というニュアンスになるそうです!
ここで意識的にという部分が効いてきましたね!
この感じだと、CMはsawの方がベターな気がしますね!!
こんな感じに考えすぎても良くないというのが、調べて初めてわかりました!笑
やる前からわからない、無理、できない
というのではなく
何事もやってから判断しましょう!!!
日曜日も中学3年生14名と13時から20時まで直前講習をやっていました。
本来は20時までのところ22時近くまでやってしまいましたが…笑
中学生たちが頑張っているので私も負けていられません!!