個別指導塾の学習空間、四街道東・八千代台教室の中野です。
昨日から続いている雨は台風の影響でしょうか?
それとも、秋雨前線?
いずれにしても、この時期は天気が不安定です。
梅雨時と並んで、なぜ秋に雨が多いのか…?
これは、真夏に猛威を振るった太平洋高気圧が南へ退き、大陸の冷たい高気圧が日本海や北日本にやって来ます。
性質の異なるふたつの空気がぶつかる所は大気の状態が不安定になり、長雨が続くわけですね。
10月後半頃になると、この秋雨前線は日本の南にまで南下し、途切れ途切れに弱まって、やがて消滅します。
このへんの内容は、理科でも学習しますね!
また、今の季節は台風にも注意が必要です。
明日には伊豆半島に上陸するとか…
気温が下がって過ごし易くなるのは良いですが、油断禁物。
もし大雨や突風で通塾が困難な場合は、決して無理をせず、他の日に振り替えてください。
自転車で通っている生徒が全身カッパを着込んで、気合いで勉強しに来ることがありますが…
その根性は称賛します!
でも、途中で転んだり、怪我をしてしまう危険性もあります。
塾に来る時は車で送迎してもらうなり、しっかりと安全を確保してください。
秋と言えば、旬の食材にも目が離せません。
(むしろ、ここからが本題?)
高価でなかなか手が出ませんが、やはり松茸ですね!
私は炭火で焼くのが一番好きです。
ほんの少し醤油を垂らして…
それと、松茸ごはん&お吸い物の、松茸づくし!
今年は、リッチな気分を味わえるのでしょうか?
更に、さんまとかつお。
こちらは是非、お刺身でいただきたいものです。
午前中から、スーパーマーケットで食材を物色する…
その目は、いつも真剣です!
最近のコメント